お知らせ

バスターミナル裏のTOP24の駐車場は8月27日(火)から利用出来なくなりました。

バスターミナル裏のTOP24の駐車場は8月27日(火)から利用出来なくなりました。
以前からのパラカ第一第二ザ・パークは引き続き利用になれます。

2024年8月27日

お盆休みのご連絡

8/14(水) 8/15(木)休診 いたします。

あとは、カレンダー通りです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2024年7月16日

帯状疱疹予防のためのワクチン接種についてPART 2

水痘ワクチン(生ワクチン)も効果はありますが、生ワクチンは、免疫抑制状態の人、免疫抑制をきたす治療をしている人には接種出来ません。
また、効果からも下記に示すワクチンの方が有効性も高いようです。
発症予防は50歳台で69%の有効性を認めています。
価格 ¥6800

帯状疱疹ワクチン (不活化ワクチン)…………………商品名シングリックス
発症予防は50歳以上で97%、70歳以上で90%以上の有効性を認めています。
副反応:注射部位紅斑44% 注射部位掻痒感 28% 重篤な副反応は認めません。
帯状疱疹後神経痛(PHN)の発症予防も、50歳以上で100% 70歳以上で85%です。
少なくとも、10年間は予防効果が持続する事が確認されています。
接種は2回打ちます。2か月の間隔を開けますが、それを超えた場合、一回目接種から半年後までに接種します。
価格 ¥21000×2回

2023年10月10日

予防接種の料金についてのご案内

ワクチン 価格 ワクチン 価格
麻しん風しん(MR混合) 8,000 おたふくかぜ 4,200
二種混合(ジフテリアⅡ期) 3,200 水痘 6,800
インフルエンザ(R5年度) 3,800 日本脳炎 4,500
肺炎球菌 6,700 B型肝炎 4,200

※上記予防接種のうち公費負担適応の場合は窓口支払はありません。

2023年10月2日

予防接種予約受付を開始しました。

予防接種予約受付を開始しました。
令和5年10月2日から、インフルエンザワクチン予防接種を始めます。

それに先立ち、当院でも早めに予約を受け賜わります。
◆中学生~64才以下 3800円
◆65才以上 2000円
◆65才以上の生活保護世帯・非課税世帯 無料 (生活保護世帯の方 保険証 / 市民税非課税世帯の方 非課税証明書を持参のこと)
※予防接種のみの方は、密集を避ける為、午後14:30~16:30の間にお願いします。 ご配慮のほどよろしくお願いします。
尚、土曜日は午前でも可です。 木曜日は接種していません。

※長崎市外の方は、地域により接種料金は異なります。

※当院はインボイス(適格請求書発行事業者)ではありません。

2023年9月15日

肺炎球菌ワクチンの接種を通年行っています。

肺炎球菌ワクチンの接種を通年行っています。

70歳以上の肺炎の原因菌は肺炎球菌が一番多く、インフルエンザ菌、嫌気性菌、緑膿菌と続きます。

よって、ワクチンを5年に一回接種することで、肺炎を予防、感染しても軽症に抑える効果があります。

一回接種料金 6700円

平成26年11月より、対象年齢の方は、2000円(長崎市民の場合)の負担金で接種可能です。

対象者:令和4年度は、65歳から5歳きざみの方(例えば、65歳とはS32.4.2~S33.4.1生の方)

2019年9月27日

帯状疱疹予防のための水痘ワクチン接種について

帯状疱疹予防のために、水痘ワクチン接種は有効ですか?

という問い合わせが、最近ありますので、当方で解る範囲でお答えします。

 

水痘(水ぼうぞう)と帯状疱疹は同じウイルスで起こる病気です。

接種すれば、細胞性免疫を増強させる効果があり、理論的には有効と考えられます。

帯状疱疹に罹ることを予防したり軽く済んだりすると考えられます。

 

<追加説明> このウイルスの感染で最初は水ぼうそうになります。子供のころ経験がおありかと思います。すると抗体ができて、もう罹りません。
しかし、このウイルスが、神経節に潜んでいて、体が弱ってきたり疲れてきたら神経を伝わって体の表面に出てきて帯状疱疹を起こします。
水ぼうそうをすると、理論的に抗体が出来て、帯状疱疹にも罹らないはずなんですが、抗体の量が多ければ、罹らないのでしょうが、抗体量が少ないため水ぼうそうには罹らないものの帯状疱疹には罹るのでは、と考えられています。そのあたりはまだ、はっきりしていないようです。

2013年9月10日

当院院長の記事が長崎新聞に掲載されました。

平成25年2月4日の長崎新聞に記事が掲載されました。(記事全文は下記に掲載しております)

20130204.jpg

生活習慣改善 努力を ~日本人約3割 放置すると危険~

日本人の3人に1人は高血圧といわれています。原因は不明ですが、体質の遺伝と生活習慣が考えられます。両親が高血圧であればその子どもの6割、片親が高血圧の場合は子の3割程度が高血圧になるとされます。両親が正常血圧ならば、5%程度の子しか高血圧にはなりません。薬のお世話にならないためには、生活習慣の改善に努力するしかありません。

血圧の薬は一度飲んだらずっと飲まないといけないのか、とよく聞かれます。それは飲まなければいけません。血圧が高いままでは、近い将来に循環器病の併発が考えられるからです。循環器病とは脳卒中、心不全、心筋梗塞、不整脈、腎不全、動脈瘤(りゅう)など。高血圧治療により脳卒中の死亡率は4割、心筋梗塞の死亡率も3割程度は低下するというデータもあります。

生活習慣が改善し内服不要となる場合もありますが、加齢とともに血圧は上昇する傾向にあるため、いったん服薬を中止しても再度内服するごとも多々あります。高血圧のまま放置していると死亡率も上昇します。内服継続は認知症の予防にもつながります。

血圧の薬を飲み続けて体に悪い影響はないのか、とも聞かれます。この点は、ありませんと申しておきます。ほてり、めまい、ふらつき、動悸(どうき)などの小さな副作用があることも多いのですが、医師の管理下で命取りになるような副作用はありません。

では、高血圧とはどれくらいの値を呼ぶのでしょうか。学会などのガイドラインでは細かく提唱されていますが、とりあえず140/90mmHg以上と考えてください。 家庭で測る場合はそれより5mmHg低めと考えると良いでしょう。測定機器は腕に巻いて使用する血圧計の方が良いようで、測定時は腕を心臓の高さまで上げ行うと正確な値になります。

血圧は常に変動しています。朝起きたら血圧は上昇し、昼間は活動していますから高めで、寝ているときは下がります。冬は高めになりがちです。朝起きて排尿後の一息ついた朝食前と、夜は就寝前の計2回は測定するといいでしょう。一日に何度も測る必要はありません。

起床時から短時間で急激な血圧上昇が起きるモーニングサージという現象があります。朝と夜の血圧の差が55mmHg以上あると、脳卒中の危険性が3倍高いといわれており、注意が必要です。 夜間からの高血圧が持続したタイプと、夜間は低めで朝から上昇するタイプがあります。朝から上昇するタイプは交感神経活動と、副腎皮質刺激ホルモン活性の高進が関与していますので、治療には一工夫必要です。

一般的な高血圧とは別に、明らかな原因疾患があって生じる二次性局血圧もありますが、全体の5%程度です。

高血圧は、症状がなくても放置はよくありません。サイレントキラー(静かなる殺人者)ともいわれています。気になるときは近くの病院、医院を受診しましょう。

(長崎市新地町、西じま内科クリニック院長)

2013年2月 7日

ジフテリアⅡ期予防接種の実施しています

乳幼児期に三種混合予防接種(百日せき・ジフテリア・破傷風混合ワクチン)を受けたお子さんに対し、追加接種としてジフテリアⅡ期予防接種(ジフテリア・破傷風混合ワクチン)を行っています。

接種の窓口負担はありません。

対象は、11歳~12歳(満13歳の誕生日の2日前まで)です。

2012年6月11日

特定検診、原爆検診、後期高齢者健康診査を実施しています。

(コロナ禍のため、しばらくの間、見合わせ中です。申し訳ありません)


各種予防接種のほか、特定検診、原爆検診、後期高齢者健康診査も実施しています。

お気軽にご相談くださいませ。
 

2012年6月 8日

  • のらマニア~長崎ぶらぶら猫~友人が撮影した長崎のいろんな猫の写真です。かわいい猫で心を癒してください。
西じま内科クリニック

〒850-0842
長崎市新地町8番16号
ミナトパークビル2F

TEL
095-821-1182
FAX
095-823-3035
診療科目
  • 内科
  • 循環器内科
  • 呼吸器内科
診療時間
午前 8:45~13:00
午後 14:30~18:00
※13:00~14:30は昼休み
休診日
木曜午後・土曜午後
日曜・祝祭日・お盆
年末年始・学会期間
携帯用ホームページ
西じま内科クリニック携帯用HP